--- (3)OpenWrtの導入(KAMIKAZE 7.09)---

さて、端末が用意できたら、OpenWrtのインストールです。

FONルータに入っているブートローダーは米RedHat社の「RedBoot」です。
FONルータの起動途中にキー操作で中断させるとRedBootのコマンド入力画面になります。
下の画面の赤のアンダーラインの所、
「起動を止めるには、10秒以内に[Ctrl]−[C]を押しなさい」と書いてあります。


上記と平行して、FONルータにOpenWrtのイメージを送り込むPCを用意します。
ここでは、WindowsXPのPCを用いることにしました。
このPCをTFTPのサーバーにします。

これは、TFTP転送のために用意した「Poor TFTP Server 32」です。
WindowsPC側の操作は簡単で、イメージファイルを保存したフォルダを指定するだけです。


ダウンロードするイメージファイルは以下の2つです。
  ・OpenWrtのファームウェア・イメージ
   openwrt-atheros-2.6-vmlinux.lzma

  ・ルートファイルシステムのイメージ
   openwrt-atheros-2.6-root.squashfs

  ダウンロードサイトアドレス
   http://downloads.openwrt.org/kamikaze/7.09/atheros-2.6/

   アドレスを見ればバージョンが分ります:KAMIKAZE 7.09

下のスナップショットがOpenWrtの導入手順を示したものです。
概略を順に説明します。


(1) FONルータとTFTPサーバーPCのIPアドレスをセットします。
  「-l」(ハイフン−エル) オプションは、FONルータのIPアドレス
  「/24」は、ネットマスク「255.255.255.0」を示します。
  「-h」オプションが、サーバーPCのIPアドレス

(2) 「 fis init 」で、 フラッシュメモリの初期化をします。

(3) 「load -r -b 0x80041000 openwrt-atheros-2.6-root.squashfs」
   TFTPでアドレス「0x80041000」にルートファイルシステムのデータをRAWモードでロードする。

(4) 「fis create -l 0x006F0000 rootfs」
  ファイルシステムの構築。

(5) 「load -r -b 0x80041000 openwrt-atheros-2.6-vmlinux.lzma」
  TFTPでアドレス「0x80041000」にOpenWrtのファームウェアのデータをRAWモードでロードする。

(6) 「 fis create -e 0x80041000 -r 0x80041000 vmlinux.bin.l7」
  ファームウェアの書き込み。

(7) 作業終了。リセットする。


はい、OpenWrtが起動しました。




Return

Home

2010/10/21